ワキガ臭とは

ワキガ臭はこうして発生します。
ワキガ臭の原因とはいったい何なのか?
そのメカニズムを科学

 

私たちの肌の表面には「汗腺」があります。
「ワキ汗・ワキ臭チェック」でも触れましたが、この汗腺には2種類あり、ひとつは「エクリン汗腺」もうひとつが「アポクリン汗腺」です。これに加えて「皮脂腺」という器官があり、これら3つの器官から出る分泌物がワキガに関係しています。


ワキガとは

ワキガとは
汗腺類からの分泌物(脂肪分やたんぱく質)が皮膚の常在菌(細菌)によって分解され、ワキガ臭となる強い腐敗臭を発生させることなのです。

 

もう少し詳しく、それぞれの特徴を説明しましょう。。

 

エクリン汗腺

エクリン汗腺は全身に分布しており直径0.4_という小さな組織であることから「小汗腺」とも呼ばれています。皮膚表面から1〜3_と比較的浅い部分にあり、皮膚表面に開口して汗を分泌しています。暑いときや運動時にかく、あの汗です。

 

ここから分泌される「エクリン汗」は、皮膚表面で蒸発することで熱を発散させる働きがあります。暑いときに汗をかくのは、これによって体温を下げるのが目的です。成分の99%は水分で、わずかに塩分を含み汗自体は無色、無臭でさらりとしているのが特徴です。「汗臭い」と言われるのは、かいた汗をそのままに放置することで、皮膚上で雑菌が繁殖し、ニオイの原因になっているのです。土埃と入り交じったニオイの場合もあります。

 

この汗腺は皮膚の1センチ四方100個。全身で約230万個も存在すると言われており1日に平均なんと1.5〜2gもの汗を出しています。一つひとつは小さな存在ですが実はかなりの働き機能をもった器官です。ちょっとした気温の変化や精神的な緊張などで、すぐに汗をかいてしまう汗っかきの人はこのエクリン汗腺の働きが活発な人ということが言えます。勿論、多汗症のカギを握るのもこのエクリン汗腺です。

アポクリン汗腺

もう一つのアポクリン汗腺は、エクリン汗腺の10倍ほどの大きさがありそのため「大汗腺」とも呼ばれています。エクリン汗腺より皮膚の深いところにあり、開口部は毛穴につながっています。そのため、ワキ、耳の中、乳首、へその周辺、陰部など体毛の濃いところにだけ存在します。何故か頭皮には存在しません。

 

アポクリン汗腺はエクリン汗と比べると分泌量が少なく、成分に脂肪やたんぱく質、色素、蛍光物質などを含み、少し粘り気があるのが特徴です。
一度、汗をかくと24時間ほど活動を休止するという点からも、エクリン汗腺とはかなり違った働きをしていると考えられています。但し、ストレスや精神的な緊張だけでなく、性的な興奮などでも発汗することや、汗腺が限られた部分だけに分布していることから、フェロモン分泌官としての働きもあるようです。

 

多くの動物は、決まった時期になると子孫を残すためにパートナー求める行動に出ます。そのため特殊なニオイを持つフェロモンを出して異性を惹きつけようとするのです。人間も動物の一種ですから、太古の昔にはこうした習性をもっていたと考えられています。しかし、知能や文明の発達によって繁殖期というものが失われ、それと同時にアポクリン汗腺も、その存在意義が薄れてしまったのかもしれません。その果てに、邪魔者扱いされてしまう羽目になるとは動物の一種としてみると、皮肉な進化を遂げてしまったものです。

皮脂腺

アポクリン汗腺と同様、毛穴に開口して脂肪分を分泌する器官です。
ここから分泌された脂肪はエクリン汗と混ざり合い皮膚表面に薄い膜をつくり肌を保護する役割を持っています。皮脂に分泌量が多すぎると、肌がべたつきオイリー肌となりニキビの原因になり、少なすぎると乾燥肌になるなど、女性の肌のトラブルの多くが、この皮脂腺に深く関係しています。

 

汗を分泌する汗腺とは別物ですがこのサイトでは汗腺類として取り扱っています。


体が不潔だとワキガになるのか?

ワキガになるのは不潔だから?
いいえ違います。個別の化学反応です!

 

ワキガ臭は、上記の3つの汗腺類が微妙に関係し合っています。
その中心になるのがアポクリン汗。本来はアポクリン汗も無臭なのですが、そこに含まれる脂肪分やタンパク質が、皮膚にある細菌によって分解されると、強い腐敗臭を発するようになります。これに、皮脂腺からの皮脂が加わりさらにニオイが強まります。

 

そしてこのニオイの元がエクリン汗によって、ワキ全体に広げられ、ワキ毛にからまることでニオイが発散されます。これがワキガの正体!です。
さらに汗腺類からの分泌物と皮膚表面に住み着く細菌。これらが揃ってはじめてワキガのニオイを発するのです。

 

毎日お風呂に入っているのに肌に細菌なんて、と思われるかもしれませんが、この細菌は常在菌と呼ばれ、肌に付着した異物や雑菌を分解してくれる、言うなれば「肌の掃除屋さん」で、なくてはならないものなのです。
汗腺類もそれぞれに大切な役割を持っています。エクリン汗腺は塩分を含んだ汗を皮膚表面に分泌することで、肌を弱酸性に保ち有害な雑菌から肌を保護しています。皮脂腺から分泌される皮脂は、肌の潤いを保つために欠かせません。ちゃんと有用な働きをしているこれらの組織も、そのハーモニー次第ではやっかいな症状として表れてしまうのです。ただし、これらの汗腺類は数も密度も活動の活発度も大きな個人差があります。アポクリン汗の成分も人によって少しずつ違い。皮膚の常在菌も種類や数にも差がありこうした個人差によって、ニオイ・体臭は人それぞれに違うのです。

ワキガ臭とは!ニオイの原因は一体何なのかそのメカニズムの説明と特徴!記事一覧

ワキガは、体質であるという観点からも想像できると思いますが、両親がワキガ体質の場合は子どもに遺伝することも考えておくことも必要です。ワキガは優性遺伝なので、両親ともがワキガ体質の場合80%、両親のどちらか片親がそうである場合は50%の確率で遺伝します。もちろん理論上の数字なので両親ともワキガ体質でも子どもに受け継がれない場合もありますし、逆に両親とも違うのに子どもにあらわれるということもあります。

自分は汗かきだからワキガになったのでしょうか?と、思っておられる方が多いですが、そんなことはありません。結果は「いいえ」です!大量に汗をかくからワキガになるのではありません。汗をかいてもそれが体温調節を目的としたエクリン汗であれば、ワキガ臭は発生しません。ワキガ臭を発生するキーポイントぬなるのは、アポクリン汗です。皮膚についたアポクリン汗が常在菌と結びつき起こる腐敗臭がワキガの主な原因になるからで...

ストレスの影響で体内のホルモンバランスが崩れると、発汗作用が働きこれがニオイを助長させ結果的にワキガ臭を発生させます。長年にわたり専業主婦だった女性が会社勤めを始めた途端に、ワキガ臭が強くなるという方もおられ、この場合は明らかに急激な環境の変化、職場での人間関係や仕事へのプレッシャーによるストレスが原因と思われます。少しでも「自分は臭っているのでは?」「周りが不快に思っているのでは?」と気になると...

ワキガの悩みで多のが「毛深いからでしょうか?」です。しかし、毛深いことが必ずしもワキガの直接の原因とは言えません。でも、ワキガになっている人に体毛の濃い人が多いのは事実です。ワキガ臭のもとになるアポクリン汗腺や皮脂腺は、体毛の毛根部に開口してしています。(ここで説明)体毛の多い人は一般の人と比べて汗腺類が多く、それだけアポクリン汗の分泌量も多くなります。ワキガの人に汗っかきな人が多いのと同じような...

食べたものが、体を作ることはあたりまえのことですが、意外と見過ごされていることは現実です。ダイエットと称して、夕食をスナック菓子やアイスクリームで済ます若い女性や、昨今の不況の影響もあって、昼食メニューのローテーションが、カップ麺や牛丼、ファーストフードといったサラリーマンの話も耳にします。手軽さや目先のバラエティーと引き替えに、あまりにも栄養バランスを考えていない食生活が多いように思われます。偏...

体臭は誰にでもあるものです。そのニオイが通常レベルであるにも関わらず「自分は臭っているかもれない」と過敏に反応してしまう「臭うかもしれない症候群」といわれる人たち。そのまま不安ばかり抱いていると神経症にもなりかねません。ワキガ臭や多汗症で「臭っているかもしれない症候群」の対処法を案内!

多汗症とは文字通り、多量の汗をかくことです。汗っかきと多汗症とは混同されがちですが本当のところは、似て非なるものです。全身から出る汗や手のひらや足の裏などにかく局所性多汗症などいろいろあります。また、汗ジミや黄バミなど問題となる多量の汗はどのくらいかくのか、いくつかの例をあげています。

ワキガと多汗症は別もの。ワキガはアポクリン汗腺から分泌する汗が原因ですし、多汗症はエリクン汗腺から分泌する汗によるものですすが、実際には体質的に併発している方は少なくありません。多汗症はエクリン汗腺からの汗なので基本的に汗自体にニオイはありません。しかし、アポクリン汗腺からの汗が、皮膚の常在菌と結びついて発生したワキガ臭を増長する役割をしてしまうのです。クリニックで最近よく見られる傾向として、緊張...